2018年4月27日金曜日

ビジネス、プライベートで大活躍!!!オススメの本

こんばんは。

命の欠片Pです。



今日は

「ビジネス、プライベートで大活躍!!!オススメの本」

をご紹介します。



僕の一押しは「マインドマップ」という本です。

マインドマップとは言わば、記憶のツールです。



よく、右脳派、左脳派と呼ばれますが、

マインドマップは両方の脳をフルに使って、あらゆる物事を記憶します。

記憶以外にも、論理的な思考が出来る様になったり、

勉強が楽しくなったりと、本当に良い事尽くめです。



実は僕、この本に出会う前は

「お前は何言っているかよくわからん」


とか


「学習能力がない」


とか、言われていました。



そんな時、マインドマップに出会って、このツールを試しに使ってみると

本を一回読んだだけで、理解し、ほとんど記憶に残せるようになりました。



何より助かったのは、話下手だった僕が周りから


「あなたの話は解りやすい」


と言われる様になれた事です。



会話をしていても、

頭の中で話を整理出来る様になり、

どこが話の重要なポイントなのかを理解出来る様になれたのです。



もし、

勉強、記憶、話す事が苦手な方は

是非、「マインドマップ」という本を買ってみてはいかがでしょうか?


新版 ザ・マインドマップ(R)
トニー・ブザン バリー・ブザン
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 9,361



ビジネスにも活用出来ますし、人生が楽しくなるかもしれません。

では。












2018年4月26日木曜日

「既に起こってしまったトラブルに対する不安の対処法」

こんばんは。

命の欠片Pです。


今日は前回に引き続き

「既に起こってしまったトラブルに対する不安の対処法」

を、お話しします。



既に起こってしまったトラブルに怯えている状態の場合、

まず、
自分が怯えている原因を知る必要が有ります。



対人関係での恐怖を抱いている場合は、

あえて、色んな人と接する事で解消出来たりする場合があります。



ですが、

それでもトラウマのような物を抱えている場合、対処法の一つに

癒しの専門家による治療も良いかもしれません。



「ヒプノセラピー」という言葉はご存知でしょうか?



簡単に言うと、、、

トラウマを抱えた人の

潜在意識下にセラピストの方が対話を通して

問題解決に導くセッションの事です。



ただ、現地までの交通費等の費用はかかりますし

セラピストの方の実力や相性も様々です。



僕は色んな方のセッションを受けてきましたが、

その中で

実力がずば抜けて高く、

かつ信頼出来て、

人間性もすばらしい方を一人だけ知っている状態です。



他の方は、

残念ながら相性が合わなかったり

怪しいなと、構えてしまう方もいました。



なので、セラピストの方を選ぶ時は

慎重に選ぶ事が重要です。



選ぶ際は、納得のいくまで、メール等を通して相談するか、

知り合いで知っている方がいれば、聴いたりするのも良いと思います。



ちなみに、

僕がセッションを受けて
一番良かった方は、現在は沖縄にいます。



もし、詳しく知りたい方がいれば

この記事のコメント欄でお話を伺います。

お気軽に、ご相談下さいね。



ここからは、

専門家による問題解決や

色んな人に接する事以外での不安の対処法

を書きます。



それは、

「逃げる」

です。



逃げたって何も変わらない。

そういう方もいますが、

学校や会社で、いじめ等を現状受けている場合、

トラウマの克服をしている場合ではないです。



今、ぶち当たっている壁が自分一人では抱えられないなら

逃げる選択肢もあるんです。



悪い事ではないんです。

それよりも、

何とかならないのを一人で抱えて我慢して病気になってしまう事の方が

よっぽど悪いんです。


あなたの事を大切にしてあげて下さい。


学校に行きたくないなら、無理はしないでいい。

職場でパワハラを受けて耐えられないなら、転職もいいでしょう。


人生は一度きりです。


その人生は、他の誰でもないあなただけの物。


法に触れる様なことや、他人に迷惑をかける様な事じゃないなら

胸を張って、自分で自分の道を選びましょう。


そうすることで、あなただけの道が開けます。


僕は音楽家で、カウンセラーではないですが、

それでも、この記事を見てくれている読者の方の力になれたらと思って

こうやって記事を書いています。


ぼくは、命の欠片Pは、読者の方の味方です。

もし、辛い時はここに一人だけ味方がいる事を思い出して頂ければと思います。


では^^




































2018年4月25日水曜日

不安の乗り越え方、対処法。

こんばんは^^

命の欠片Pです。


今日は、

「不安の乗り越え方、対処法」についてお話しします。


生きていると、様々な場面で不安は訪れます。


就職活動や、人との交わり、将来について、学校の問題等、

本当にたくさんあります。


僕だって、不安な事はたくさんあります。


そして、

「不安な事があるんだけれど」

と、誰かに聴いてもらっても、


「みんな同じ。みんなが苦労しているんだ」


とか


「自分一人頑張っている様に言うなよ」


と、言われた事がある方もいるでしょう。


そんな時は、孤独感を感じたり、

自分は誰にも解ってもらえないんだ、

価値なんて無いんだ。


そう思ってしまう事さえあるかもしれません。

寂しさや不安は増すばかりで、どうしようもない。


そんな時の対処法ですが、僕なりに幾つか見つけたので紹介します。


まず、不安な事に関してですが

大きく2つに分けられます。


1つ目は、まだ起こっていない未知の領域に踏み込む時


2つ目は、既に起こってしまった何かにおびえている時


この2つは、同じ不安でも対処法が全く変わってきます。


1つ目の、未知の領域に踏み込む時の不安の対処法は

「出来なくても良い」

と、思う事から始まります。



始めから気負いすぎると、

いざ物事が始まった時の

理想と現実とのギャップに

焦り、戸惑い、空回りしてしまい

本来の自分を見失って、

良い結果が得られるどころか

不安が増していく事になってしまいかねないのです。



そんな事は望みたくはありません。



だから、



自信を無理に持つのでもなく、

自分を無理に曲げたりするのではなく、

ありのままの自分を大切にしてあげる事が、

未知の領域に踏み込む時に、あなたに幸せを運んでくれます。


ありのままの自分は、何も無理はしていません。



考えてみて下さい。


無理をしている人と会話をするのと

ちょっと抜けているかもしれないけれど、ありのままを見せてくれる人。


無理をしていない人の方が、話しかけやすいし

そんな自分を好きになってくれる人は必ずいます。


未知の領域で何をするにしても、

人の輪に入る事が必要になる時もあるかもしれません。


そして、コミュニケーション自体が苦手な方なら

それ自体が苦痛であり、不安の要素となるかも知れません。


だから、

「出来なくても良い、ありのままの自分を見せよう」

と、思う事が大切だと思います。


結果として、全員には好かれなくても

少数かもしれないけれど、自分の事を解ってくれる人が出てきて

だんだんと、人の輪が広がっていき

気付いたら、人の輪にとけ込んでいる。


無理をしない事。

自分を偽らない事。


この2つが、未知の領域に対する不安の対処法になります。


長くなりましたので今日はこの辺りで終わります。


次回は、

「既に起こってしまったトラブルに対する不安の対処法」

を引き続き、お伝え出来ればと思います。


では^^








2018年4月24日火曜日

LV2:曲が出来上がるまで、公開してみた!「彗星ライド」

どうも。

命の欠片Pです。


LV2:「曲が出来上がるまで、公開してみた!」シリーズ第2弾!

本日も記事にします。


LV1:「曲が出来上がるまで、公開してみた!」

からの変更点は、以下になります。


■ボリュームバランスの調整

■ストリングスの追加

■ピアノのエディット、EQでの調整

■キラキラした効果音を追加


以上。

なかなか思った様にアレンジが出来ないです。


今日の制作過程はこちら↓











全体のバランスも考えながら、曲制作を引き続き行います。

制作過程はどんどん発表していきますので、見て頂けると嬉しいです。


では。


2018年4月23日月曜日

才能が無いと音楽家にはなれない?

こんばんは。

命の欠片Pです。


今日は、

「才能がないと音楽家にはなれない?」

について、お話しします。



結論ですが、、、


なれます。


音楽家になるのは、才能は関係無いです。


曲作りに関しては、

耳コピでアレンジの勉強をしたり、

タブ譜から学んだり、

DTMに至っては、ネットに情報がたくさん有ります。


じゃあ、頑張ればできるじゃん。

と、思われる方もいると思います。

熱意とやる気で、作曲、編曲ができる様になり、音楽家にはなれるんです。


では何故、世間一般の人々は


音楽家=難しい職業と考えられているのでしょう?


僕の考えでは、、、

「才能がある人でないと業界で生き残れないから」

と、思っているからじゃないのでしょうか?


芸術の分野に入る音楽の世界は、ビジネスとして成功するには難しい。

そんな考えを持っている人は少なくないと思います。


ポイントは、

「音楽だけを作り続ける事が成功する事なのか?」

を、考える事だと思います。


作曲は好きだけど、それ以外はしたくない。


そんな方は、

是非、ビジネスの知識を身につける事をお勧めします。

中でも、マーケティングの知識は必須と言えるでしょう。

セミナーや、本で勉強する事が出来ます。


そして、


自分で企画を立てて、

導線設計(お客の方から自分を見つけてもらう)方法を考え、

作品を、Youtube等で発表し、

自分の作品を気に入ってくれた人には、

twitterをフォローしてもらう等のアプローチを施し

集客を行い、

自分に興味を持ってくれた人に対して、楽曲の販売情報を流したり。


そういった事も考えるのは、大切な事だと思います。


あなたにとって、ファンがいればいる程、

音楽家としての道がきっと開けるのではないのでしょうか?


コンテストに100曲応募するのも良いとは思いますが、

結局、採用側の好みで楽曲が選ばれることもあります。


自分にコントロール出来ない事を一生懸命やるよりも、

自分で企画を立てて、ファンを増やして、ビジネスを行う方がきっと

あなたの音楽家としての人生を豊かに、彩るでしょう。


それでは。











2018年4月21日土曜日

LV1:曲が出来上がるまで、公開してみた!「彗星ライド」

こんばんは。

命の欠片Pです。

ブログに書くネタを考えていたのですが、

DTM等で完成した曲は世の中にいっぱいあるのに、

他人の作曲の作業過程はあまり語られず、見る事が無い。。。


という事で、


「曲が出来上がるまで、公開してみた!」


をやってみようと思います。




現状、

オリジナル曲である「彗星ライド」の曲の骨組みが出来たかな、という感じ。


今回は動画を用意しました。


それがコチラ↓




















音は以下の四つで出来ています。


■Pad

■Bell

■効果音

■ピアノ



曲の完成度は、感覚的には6割は出来たかな?という感じです。


曲が出来上がるまで、公開してみた!は、
シリーズ化してみようと思います。


それでは!













2018年4月20日金曜日

即使える!メジャースケールでの7thコードの使い方


こんばんは。

命の欠片Pです。

突然ですが、皆さんはコードに対してどれだけ理解されてますか?


「俺は得意だぜ!解るぜ!」

と、思われる方はこの記事はあまり参考にはならないかもしれません。



逆に、


「あんまり解らない」

「スケール内の和音しか考えられない」


と言う方は、何かの参考にはなるかと思います。



コードに関しての基礎はこの記事以外でも、

ネットに転がっているので、今回は置いておきます。

タイトル通り、即実践で使える

「メジャースケールでの7thコードの使い方」を書きます。



そもそも7th(セブンス)とは、


•曲の流れの中でアクセントを付けたい時に使用可能

•コード自体に緊張感が有るので、音が引き締まって聴こえる

•3和音(トライアド)と違い、単体で聴くと、少し浮いた音に感じる


等の特徴が有ります。



そして、通常は

メジャースケールの5度の和音に使用可能です。

Cメジャースケールだと、G7になりますね。



ですが、実はそれ以外にも使える7thがある事をご存知でしょうか?

例を挙げると。



メジャースケールでは、、


「1度7th」

「3度7th」

「6度7th」


が使えます。



Cメジャースケールで例えるなら、

「C7」=1度

「E7」=3度

「A7」=6度


になります。



もちろん、これ以外の7thも使えるのですが

あえて、使いやすい3つの7thを紹介しました。

この3つの7thは、スケール内のメロディーに対して相性が良いです。


中でも最も使いやすく、効果が発揮されるのは、3度7thになります。

Cメジャースケールでは「E7」になります。


スケール以外の和音を取り入れたら、

スケールをなぞったメロディーと不協和音になったりしないの???

と、思われる方もいるかもしれません。


でも、使ってみると不思議と綺麗な響きが得られます。



G7の時に(b9=G♯)のスケール外のメロディーを無理して挟むより


E7の時に(b9=F)のスケール内のメロディーを挟む方が簡単です。



例えば、コード進行が


C→F→G7(b9)→Am


で作っていた場合は



C→F→E7(b9)→Am


に変えてみたりすると、


スケール内の和音以外のコードを使って、

グッと来る様なコード進行を作れます。



是非お試し下さいね。


では。